【スタッフブログ♪】秋便り
8月の暑さが少し和らぎ、秋らしくなってきたと感じる日が多くなってきました。
明日、9月25日は旧暦で8月15日にあたり、「中秋の名月」です。日本では9月と台風の時期が重なり、はっきりとした満月を見られる年が少ないと言われています。
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »
8月の暑さが少し和らぎ、秋らしくなってきたと感じる日が多くなってきました。
明日、9月25日は旧暦で8月15日にあたり、「中秋の名月」です。日本では9月と台風の時期が重なり、はっきりとした満月を見られる年が少ないと言われています。
前回に引き続き、8つのグリーフの局面から、最初の局面である『ショック、否認、麻痺、不信感』について書いていきます。
ショックを感じているときには、どんなことを話されたか覚えていないかもしれません。
精神状態が外界に向かって閉じているときには、聞こえていても、記憶に残りません。
これまでの【橋爪謙一郎ブログ】をいったんお休みし、グリーフについての更新も再開したいと思います。
今回は、以前に書いた8つのグリーフの局面の中から、ショック、否認、麻痺、不信感について書きます。
これらの言葉を聞くと、恐れを抱く人も多いでしょう。しかし、この「ショック、否認、麻痺、不信感」などは、我々が愛する人を亡くしたときに、その現実から一時的に我々自身を守ってくれている自然の防御方法とも言えるものです。
前回に引き続き、ピッツバーグのモーチュアリー・カレッジでの授業のお話をしたいと思います。
最初のうちは先生の教え方の違いから、教科書の一語一句を丸暗記しなければ、週に最低1回のペースで行われるテストで合格点をとることなどほとんど不可能に近いことでした。
|
|||
![]() |