GSI Co.,LTD.
HOME サイトマップ お問い合せ English

会社案内 @ブログリーフ グリーフサポート エンバーミング 法人サービス
@ブログリーフBlog
@ブログリーフ
私たちのブログが一枚の葉(リーフ)として生まれ、
やがて大地に根付いた大きな樹となって1人1人のグリーフを支えられますように…。
@ブログリーフ

« 【INFORMATION】第2回公開セミナー、まもなくです! | メイン | 【橋爪謙一郎ブログ】1月28日に僕が書いた本が発売されました。 »

第2回グリーフサポート公開セミナーを開催して

1月31日に橋爪謙一郎がグリーフサポートセミナーを都内で開催しました。
まずは参加してくださった方々にお礼を申し上げます。
次回の公開セミナーは3月21日に開催いたします。

グリーフサポート、グリーフケア、グリーフカウンセリングなど、『グリーフ(悲嘆)』という言葉が少しずつ広まってきています。これは支えを必要とするご遺族にとって良いことだと思います。
しかし、言葉だけを一人歩きさせてしまっては意味がありません。


「言葉は聞いたことがあるけど、結局どういうことなの?」という方もまだまだ多くいるようです。
馴染みのない言葉を、誤解なく理解するのはとても難しいことです。
「グリーフって何?」「何をすればいいの?」「何て言ってあげればいい?」
ご遺族に接する人の心の底から沸き起こる疑問は尽きません。

『グリーフ』という言葉の根には、遺された人の生きた心があります。
それはとても複雑で、時に誤解されやすく、時に理解されがたい心の痛みです。
ですから、大切なのはグリーフを知識として理解することではなく、その人を理解しようとするあなたの想いなのです。

セミナーに参加してくださった方々からは、
「死別の悲しみにうちひしがれた人を理解したい。支えたい」
という熱い想いが伝わってきました。

グリーフを理解し支えたいという想いを行動に変えるために必要となるのが、GSIの考えるグリーフサポートの3つの柱です。セミナーではその3つの柱を中心にお話させていただきました。
3つの柱とは、以前のブログにもありますが、
『専門知識+スキル』×『サポートマインド』×『セルフケア』のことです。
もちろん短い時間の中で、グリーフサポートについての全てをお伝えすることは到底できませんでした。
「グリーフについてもっと深く知りたい!」というお言葉を参加された方から頂きました。
そう思っていただけたことが嬉しいです。
「グリーフサポートをもっと色んな人にも知ってもらいたい!」というお言葉も頂きました。
セミナーを開催して本当によかったと思うと同時に、これから一緒にご遺族を支えていく仲間に出会えたことに感謝いたします。

想いを持つ人との出会いを積み重ねて、未来につなげることができたなら、きっと大きな支援の輪ができあがるのだと思います。

Hiiro

☆☆☆

「エンバーマー」 ~心とご遺体を修複するために僕がしてきたこと~
著者 : 橋爪謙一郎
発行 : 祥伝社   価格 : 1,575円(消費税込)
2009年1月28日より全国書店にて順次発売


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.griefsupport.co.jp/griefreport/mt/mt-tb.cgi/84

コメント




コメントの投稿




保存しますか?