【橋爪謙一郎ブログ】第13回日本災害医 学会にパネラーとして参加しました。
2月10日(日)につくば国際会議場にて第13回日本集団災害医学学会が行なわれ、
そのうちの「災害時の死亡について考える」というパネルディスカッションにパネラーとして
エンバーマーと言う立場から参加してきました。
今日は、その話について。
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
« 2008年01月 | メイン | 2008年03月 »
2月10日(日)につくば国際会議場にて第13回日本集団災害医学学会が行なわれ、
そのうちの「災害時の死亡について考える」というパネルディスカッションにパネラーとして
エンバーマーと言う立場から参加してきました。
今日は、その話について。
今回はエンバーマーについてお話しいたします。
「橋爪謙一郎ブログ」内ではアメリカでのエンバーマー資格取得の過程を紹介してきましたが、ここでは日本のエンバーマー資格について説明したいと思います。
前回、カリフォルニア州でエンバーマーライセンスを取得するためには、2年間のアプレンティス(インターン)をする必要があると書きましたが、今回は僕がアプレンティス期間に経験したアメリカでのご遺体搬送についてお話します。
|
|||
![]() |